Quantcast
Channel: Hebikuzure's Tech Memo
Browsing all 125 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

HTML5 の日付入力 (カレンダーの表示)

この記事はWe Love HTML5 Advent Calendar 2015 の第1日目の記事として投稿しています Advent Calendar の初日の記事なので、カレンダーについての情報です。HTML5 では form 要素が強化され、さまざまにデータの種類に対して最適なフォームを表示することができるようになりました。日付や時刻はフォームへの入力に頻繁に利用されるデータ形式ですが、form...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

MS16-110 適用後 NAS などの共有フォルダーに接続できない問題

概要 Windows 8.1/ 10 のコンピューターにマイクロソフト セキュリティ情報 MS16-110 の更新プログラムをインストール後、NAS (ネットワーク接続ハードディスク) などの共有フォルダーにアクセスできなくなる (NAS が見えなくなる、\\servername\share でアクセスできなくなる) などの現象に遭う場合があります。 MS16-110...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ファイル共有で利用されている SMB のバージョンを確認する方法

先日の「MS16-110 適用後 NAS などの共有フォルダーに接続できない問題」の記事の調べ物をしている際に見つけた Tips についてメモ代わりに投稿しておきます。 Windows でのファイル共有には SMB プロトコルが利用されていることは良く知られていますが、SMB は Windows 製品で長く使われ機能とセキュリティが強化されてきたため、SMBv1、SMBv2、SMBv3...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

TCP ポート 445 がブロックされていると Windows 10 に更新後共有フォルダーにアクセスできない

これも「MS16-110 適用後 NAS などの共有フォルダーに接続できない問題」の調べもの中に見つけた情報です。 Windows のファイル共有に利用される SMB ではサーバー側の待ち受けポートてして TCP 445 番ポートが利用されますが、445 番ポートが何らかの理由でブロックされている場合はレジストリの構成で 445 番の代わりに 139 番ポートを使うよう構成することができました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Windows に接続したモニターを再認識させる

Windows が動作している PC にモニターを接続すると、解像度などのモニターの情報が自動認識されてすぐに利用可能になります。これは便利なことではありますが、まれにこの自動認識で不適切な情報が構成されてしまい、本来設定できる解像度が設定できない、マルチ モニター構成でプライマリ...

View Article


Windows 10 スタート画面のピン留めアプリの AppID を取得する

Windows 10 のスタート画面のカスタマイズについて確認していた時に調べた自分用のメモですが、公式ドキュメントだとちょっと不親切なので分かりやすくまとめてみました。 概要 Windows 10 でスタート画面のカスタマイズを展開する場合、スタート画面にピン留めされているデスクトップ アプリケーションの DesktopApplicationID を取得しなければならない場合があります。その...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Microsoft 製品付属のフォントのライセンス

Microsoft のテクニカル フォーラム(マイクロソフト コミュニティや TechNet フォーラム)で時々出てくる話題なのでメモ。 Microsoft 製品に付属するフォントのライセンス Microsoft 製品には多くのフォントが付属しています。Windows に含まれるフォントもありますし、Office 製品をインストールするとさらに多くのフォントがインストールされます。...

View Article

Windows 10 Fall Creators Update の SMB の変更点

Windows 10 Fall Creators Update(バージョン 1709)が Semi-Annual Channel に提供開始されたので、Windows 10 Fall Creators Update と Windows Server 2016 について企業内環境で影響が出そうな SMB に関する変更点をまとめてみました。 SMBv1 の削除/無効化 クリーンインストールした...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

Windows 10「お使いのアカウントでは同期できません」

Windows 8 以降、Microsoft アカウントを利用すれば同じアカウントでサインインしている Windows 間で設定の同期が可能です。 参考:Windows 10 デバイスの同期の設定について [同期]できない さて、Windows 10 Fall Creators Update を適用すると、この同期の設定が次のような表示になり、同期できなくなってしまう場合があります。...

View Article


Office 2019 は今年後半登場、クイック実行版のみ提供

2月1日(米国時間)付で「Changes to Office and Windows servicing and support」という記事が公開され、この中で Office 2019 のリリースとサポート期間についての情報が示されています。 Office 2019 のリリース 以下、Office 2019 のリリースに関するアナウンスの引用です。 Office 2019 will ship in...

View Article

「更新または再起動の後にサインイン情報を使ってデバイスのセットアップを自動的に完了します」を制御する

「更新または再起動の後にサインイン情報を使ってデバイスのセットアップを自動的に完了します」の機能を制御する方法についてまとめました。 機能の概要 Windows 10...

View Article

Microsoft 製品とサービスの利用規約(EULA)

Microsoft 製品(Windows や Office などのソフトウェア製品)やサービス(Outlook.com  や OneDrive などの個人向けサービス、Office 365 や Azure などの企業向けサービス)の利用規約について、「マイクロソフト コミュニティ」や「TechNet フォーラム」などでよく質問が上がるので情報源としてまとめてみました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Excel でセル中に文字と数値を共存させて文字だけ左詰めにする

Excel ではデータの合計や平均を集計する場合が多いでしょう。その場合、こんな表を作ると思います。 この表の場合、集計対象となるデータには「氏名」というラベルがあるので、B 列に「氏名」の列を作っています。そのため10行で集計している平均値にも B列に「平均」というラベルを表示できます。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

Windows 10「お使いのアカウントでは同期できません」のその後

2018年1月25日の記事「Windows 10「お使いのアカウントでは同期できません」で Windows 10 Fall Creators Update の適用後、Microsoft アカウントを使った設定の同期ができなくなる現象について解説しましたが、この現象についての追加情報です。 「同期できません」について まず Microsoft アカウントと Azure AD アカウント(Office...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

BitLocker の回復パスワードを確認する

Windows のセキュリティー機能にディスクを暗号化する BitLocker があります。 BitLocker と「回復パスワード」 BitLocker 暗号化では復号のために必要となるキーを TPM チップに格納して、暗号化したディスクが同じデバイスに接続されている限りは透過的に復号が行われるようになってるため、ユーザーは普段は復号のための操作をする必要はありません。 追加の構成で TPM...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

Windows の「ユーザー名」

Windows の利用上でよくある質問が サインイン(ログオン)画面で表示される名前を変えたい ユーザー名を変えたい ユーザー プロファイル フォルダー名(C:\Users\ の配下のフォルダー名)を変えたい というものです。これらの質問はいずれも Windows では利用する「ユーザー名」に関わるものですが、Windows...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

非管理者ユーザーにセーフモードでサインインさせない

Windows 10 を含めて Windows 7 以降のバージョンでは、Windows をセーフモードやセーフモードとネットワークで起動した場合、管理者権限の有無を問わずどのユーザーでもサインイン(ログオン)が可能です。しかしセーフモードでは通常起動の際には自動的に動作するサービスやプログラムが起動していない状態になるため、挿入しているセキュリティ...

View Article


OneDrive のファイルが削除できない

複数のクライアントで同じアカウントを使って OneDrive でファイルとフォルダーの同期をしている場合などで、バックアップからの復元を行う、ユーザープロファイルのマイグレーションを行うなどの操作をきっかけに OneDrive...

View Article

一部のセキュリティ対策ソフトで Web カメラへのアクセスが警告される

Windows 10 でサードパーティ製のセキュリティ対策ソフトウエアを利用している場合、PC に搭載/接続されている Web カメラへのアクセスが警告されることがあるようです。 ここでカメラにアクセスしていると警告されるプロセスは Device Census (プログラム名:DeviceCensus) Host Process for Windows Tasks...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Application ログの警告ID64「証明書の有効期限がまもなく切れるか、既に切れています。」

Windows 10 のコンピューターでイベント ログの Application ログを確認すると、以下のような「警告」が多数見つかる場合があります。 ログの名前:         Application ソース:           Microsoft-Windows-CertificateServicesClient-AutoEnrollment 日付:...

View Article
Browsing all 125 articles
Browse latest View live